講師紹介

担当講師〈講座別〉

講座 担当講師
1st.心理マネジメント講座 江原 香菜
2st.セルフカウンセリング講座
3st.プロ講座 大野 良実

江原 香菜(えはら かな)

「健康産業や人材育成の現場で10年以上にわたり延べ2万人以上の心身のサポートに携わった後、心理学・カウンセリング、コーチングの学びを深め、心理カウンセラーとして活動中。自身のうつ病経験や社会生活での葛藤を通じて、「心の仕組みを知ること」「自分を受け入れること」の大切さを実感し、認知行動療法やNLP(神経言語プログラミング)を取り入れた実践的な支援を行っている。

現在は、「心晴(こはれ)メンタルサロン」を運営、セラピスト活動もしながら、Cocoloラーニングアカデミー横浜校のオーナーとして、心理学を学びたい方やカウンセラーを目指す方に向けた講座を開講。理論と実践の両面から、受講者一人ひとりの「自分らしく生きる力」を育むサポートを行っている。」

【主な活動】
・Cocoloラーニングアカデミー横浜校 代表
・心晴(こはれ)メンタルサロン 運営/セラピスト
・KOHARE カンパニー 代表
「カウンセラー、カウンセラー講師として活動」

【主な保有資格等】
・米国NLP協会認定コーチ
・米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
・CLA認定 認知行動傾聴士/認知マインドフルネス心理士
・健康管理士/健康薬膳士

~ ご挨拶 ~
「はじめまして。講師の江原香菜です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
私はこれまで、健康産業や人材育成の現場で多くの方々と関わりながら、心と体の両面からサポートを行ってきました。自身のうつ病経験や、社会生活の中で感じた生きづらさを通して、「心の仕組みを知ること」「自分を理解すること」の大切さを実感し、心理学の学びを深めてきました。
本講座では、認知行動療法を中心に、実践的かつ体系的なカウンセリングスキルを身につけていただける内容をお届けしています。認知行動療法は、思考と行動のパターンに気づき、より良い選択をしていくための有効な手法です。私自身もこの理論に支えられながら、心のバランスを整え、自分らしく生きる力を育んできました。
「誰かの力になりたい」「自分自身をもっと理解したい」――そんな想いを持つ方々にとって、この講座が安心して学べる場となり、日常や仕事の中で活かせる知識と技術を得られる時間となるよう、心を込めてサポートいたします。
小さな気づきが、大きな変化につながることを、私は何度も体験してきました。 皆さまの学びと成長の一歩を、共に歩めることを楽しみにしています。」

大野 良実(おおの よしみ)

「前職(本田技研工業㈱)での業務経験(営業・製造・管理・企画・プロジェクト、マネジメント運営等)や現職のスクール経営者視点、現役カウンセラーとしての実績経験、心理各種専門の講師経験を活かし、当カウンセラー資格講習では、個人の問題、悩み、会社組織・運営上の問題から対人支援する上でのスキルアップまで幅広く、個人個人に寄り沿った内容と好評を得ている。
現活動は、20代でパニック障害を発症し克服するまでの十数年間に及ぶ体験から、自らカウンセラーを目指したことがきっかけから始めており、”自分を変えたい””心の病を改善していきたい””自己体験を活かしていきたい”という受講生からの支持も多い。」

<主な講習/セラピー実績>
・カウンセラー養成講座 2012-24年 64回開講(500名以上)
・NLPコース 2014年-24年 36回開講
・ヒプノセラピスト認定講座 2015-24年 25回開講
・セラピスト活動 2011-2024年 延べ2800件を超え、現在は月20~30件程のセラピー実績

【 主な活動 】
・一般社団法人Cocoloラーニングアカデミー代表理事
・青山カウンセリングルーム運営/セラピスト
「各種心理講座講師、カウンセラーとして活動」

【 主な保有資格 】
・米国NLP協会™認定トレーナー
・米国NLP協会™認定コーチングトレーナー
・米国催眠療法協会認定ヒプノセラピストトレーナー
・産業カウンセラー
・認知行動傾聴士/認知マインドフルネス心理士 マスター講師

~ ご挨拶 ~ 
ご覧くださいましてありがとうございます。私はパニック障害で十数年悩み苦しんだ時期もありました。そんな体験から自身のために、そして同じような体験をして苦しんでいる人のために”必ず治せる”ということを伝えたい想いで、認知行動療法カウンセリングの勉強を始めたのが今の活動に繋がっています。当時、治るといってくれる医者を探しました。治ると言ってもくれないカウンセリングなど続きもしませんでした。

そんな私に「自分自身で治すしかない・治せる」という気持ちを抱かせてくれたのは、ある1人のセラピストでした。そして、そこから大きく変化していきました。克服させたのはそれだけではなく、身近な人の言葉も大きな支えになりました。苦しめられる言葉もありましたが、様々な人との繋がりが心の救いになりました。それだけに言葉の大切さを痛切に感じ、原点であるカウンセリング活動は今でも主としております。講習では、カウンセリングを広める活動、子供から豊かな心が育める活動を、1人ひとりに繋げて広まるような活動の一環として取り組んでいます。志しある人が一歩踏み出せる支援を、そして、こころ温まる雰囲気での講習をしていますので、共に始められれば嬉しいです。
相談会、説明会も開催しています。いつでもお気軽にご相談ください。

PAGE TOP